ステンレス

ステンレス鋼について

ステンレス鋼(SUS)とは鉄(Fe)にクロム(Cr)やニッケル(Ni)を加えて耐食性を向上させた合金でクロムやニッケルの成分の割合によって分類されています。

SUS304鉄にクロム18%とニッケル8%加えた合金をSUS304といい、耐食性に優れ着磁性の少ないステンレスです。

SUS316SUS304にニッケル4%、モリブデン2%を添加し、耐食性をさらに向上させた合金をSUS316といいます。

SUS430鉄にクロム18%加えた合金をSUS430といい、着磁性があり耐食性はSUS304より劣ります。

ステンレスの耐食性について

SUS304ステンレス鋼とは、約70%の鉄にクロム鋼/ニッケル鋼/その他の金属を加えてオーステナイト組織を形成させ、耐食性を向上させた合金鋼です。
環境条件によっては、かなり短時間に黄色味の変色をし赤錆が発生します。

酸化被膜 ステンレス鋼の耐食性は、清浄な大気中で自然に不動態化(内部金属を保護するために連続して酸化被膜を形成)されてできるものです。 またこの酸化被膜は、超薄膜であり30〜60オングストローム(10-7mm)とされています。

SUS316 一般的にステンレスは、SUS304が主流として使用されますが、設置環境によっては他のステンレス鋼 SUS316を選定することが必要です。
SUS304を海岸地区で使用されますと、非常に短時間で変色・発錆をすることがあります。

ステンレスの外観を綺麗にご使用いただくには

  • ・組立作業等の取扱時に、ステンレス表面に異物が付着しないように管理する。
  • ・設置時点で、ステンレスの表面を洗浄し異物・付着物の除去をする。
  • ・定期的に洗浄し、ステンレスの表面についた異物を除去し、もらい錆の防止をする。
  • ・環境条件によっては、ステンレス表面にクリアー塗装等を施す。
  • ・発錆した赤錆は、早急に除去して錆の浸食を防止させる。
  • ・パッシベート処理(硝酸洗浄)で人工的不動態化処理も効果的です。

ステンレスの着磁性について

SUS304は、冷間加工(切削・曲げ・研磨)等によって、加工部に着磁性が出ることがあります。これは冷間加工によりオーステナイト組織が壊れ(変態)、マルテンサイト組織が生じるためであり、加工硬化も発生します。
これらの現象に対しても、SUS316の特性は優れております。

以上簡単な説明ですが、ステンレス特性上ご使用条件によりご選定も必要であり、特殊条件でご使用されるときはご相談ください。SUS304以外の様々な材質を取扱っております。

ステンレス鋼種選定ガイド

地 域 田 園 都 市 工業地域 海浜地域
屋内 L M H 屋内 L M H 屋内 L M H 屋内 L M H
SUS430 × × × × × × × × ×
SUS304
SUS316
スーパー
ステン
レス






L :各地域内で緩い腐食環境(低温、低湿度)

M :地域の典型

H :各地域内で厳しい腐食環境(高温、高湿度、大気汚染)

:適

×:不適

:不適、ただし、適切な表面仕上で、清掃頻度が高ければ使用可

:鋼種の選択による

技術情報

最近閲覧した商品

よく購入される商品